
同窓会について

同窓会の歩み
| 2014年5月9日 (平成25年) | 同窓会・地域親睦ゴルフ(東京カントリー倶楽部)実施 | 
|---|---|
| 2014年4月13日 (平成26年) | 同窓会総会開催 張富士夫氏(22回生)講演 | 
| 2014年4月 (平成26年) | 新入生に縄とびの縄を寄贈 同窓会会則改訂 | 
| 2014年3月 (平成26年) | 卒業生に「3年日記」寄贈 同窓会報発行 | 
| 2014年2月22日 (平成26年) | 朝礼台 修復完成贈 | 
| 2013年12月 (平成25年) | 二宮金次郎像修復完成 | 
| 2013年11月17日 (平成25年) | アートプロジェクト「びりとブッチーのクラウニングシアター」開催 | 
| 2013年10月19,20日 (平成25年) | 親睦旅行 箱根 | 
| 2013年7月 (平成25年) | 同窓会報発行 | 
| 2013年4月 (平成25年) | 新入生に縄跳びの縄を寄贈 | 
| 2013年3月 (平成25年) | 卒業生に「3年日誌」を寄贈 | 
| 2013年4月21日 (平成25年) | 同窓会総会を開催。 佐藤修氏(27回生…ポニーキャニオン最高顧問)の講演と、古い蓄音機による演奏。 | 
| 2012年7月 (平成24年) | 同窓会報発行 | 
| 2012年7月7日 (平成24年) | 開校85周年式典・記念鉛筆寄贈 | 
| 2012年4月15日 (平成24年) | 同窓会総会・講演/演奏 ジャズピアニスト 山下洋輔氏 (本校に1年生の時在籍されていた。) | 
| 2012年3月 (平成24年) | 同窓会報発行 | 
| 2012年2月 (平成24年) | 創立85周年記念テント寄贈 | 
| 2011年10月 (平成23年) | エレクトーン寄贈 | 
| 2011年7月 (平成23年) | 同窓会報発行 | 
| 2011年6月 (平成23年) | 同窓会文庫創設 | 
| 2011年4月17日 (平成23年) | 同窓会総会・講演「望遠鏡で宇宙を旅する」 筧伸浩氏(58回生) (北海道陸別町「銀河の森天文台」主任) | 
| 2011年3月 (平成23年) | 同窓会報発行 | 
| 2011年2月 (平成23年) | テント寄贈 | 
| 2010年7月 (平成22年) | 同窓会報発行 | 
| 2010年4月18日 (平成22年) | 同窓会総会・パネル座談会 「私達の町の移り変わり」 パネラー:岸田義明氏(2回生)、宮川英子氏(13回生)、山縣武典氏(14回生) 司会:臼井良雄氏(27回生) | 
| 2010年3月 (平成22年) | 同窓会報発行 | 
| 2009年7月 (平成21年) | 同窓会報発行 (初めての年2回の発行を行う) | 
| 2009年4月19日 (平成21年) | 同窓会総会・講演「経済ってなに?」 市場経済研究所主管 岡本匡房氏(27回生) | 
| 2009年3月 (平成21年) | 同窓会報発行 | 
| 2008年4月20日 (平成20年) | 同窓会総会 新入会員の遊び場設定、卓球 輪投げ大会 | 
| 2008年3月 (平成20年) | 同窓会報発行 | 
| 2008年 (平成20年) | 同窓会総会 スポーツ交流実施 同窓会ホームページへ同窓会報を掲載 事業部会発足 熱海への親睦旅行 | 
| 2007年 (平成19年) | 創立80周年 記念事業 (1)「陶芸釜」寄贈 周年記念委員会により上記の品を記念品として贈呈 同窓会として70万円を支出 (2)記念誌「故きを温ねて」 岩下秀男執筆 146ページ 300部印刷 | 
| 2007年5月13日 (平成19年) | 同窓会総会・講演「下北沢の歴史あれこれ・下北沢の生い立ち・関東大震災」 岩下秀男理事・「乗り物の変遷」 山縣武夫理事 | 
| 2007年1月 (平成19年) | 同窓会報発行 | 
| 2006年4月16日 (平成18年) | 同窓会総会・講演「子供達と商店街のつながりと現在及びこれからの下北沢について」 商店会青年部役員大木弘人 畠山晋一両氏 | 
| 2006年1月 (平成18年) | 同窓会報発行 | 
| 2005年4月17日 (平成17年) | 同窓会総会・参議員中川雅治氏講演・同窓会報発行 | 
| 2004年4月18日 (平成16年) | 同窓会総会・前環境省中川事務次官講演・同窓会報発行 | 
| 2003年4月20日 (平成15年) | 同窓会総会・日本社会大学京極学長講演・同窓会報発行 | 
| 2002年4月21日 (平成14年) | 同窓会総会・講演 トヨタ張社長 開校75周年記念行事・・・名簿作成P252・同窓会報発行 | 
| 2001年4月22日 (平成13年) | 同窓会総会 商店会による模擬店、同窓会報発行 | 
| 2001年1月20日 (平成13年) | 同窓会報 再生第2号発行 11名寄稿で紙面充実 | 
| 2000年11月25日 (平成12年) | 同窓会掲示板 新設 (母校正門右側) | 
| 2000年7月2日 (平成12年) | 同窓会総会開催 一番街子供たちの阿波踊りとPTA有志 コーラス(ピアノ関根昌子氏) | 
| 1999年12月25日 (平成11年) | 同総会報 再生第1号発行1,000部配布 | 
| 1999年7月4日 (平成11年) | 同窓会総会再開・作家荻原葉子さん講演・同窓会報発行 | 
| 1997年11月15日 (平成9年) | 母校70周年記念に賛助会の形で体育館舞台緞帳新調 費用一部を寄贈 同窓会名簿発行 第1回〜62回生まで約1,800名登載 | 
| 1993年4月30日 (平成5年) | テント一張寄付 | 
| 1992年4月30日 (平成4年) | 創立65周年 記念式典挙行 記念事業 記念講話3回 お年寄りとの会食を実施 航空写真による校舎児童写真の下敷き配布。 同窓会はテント一張を寄贈した。 | 
| 1992年4月5日 (平成4年) | 創立65周年記念講話3回・お年寄りとの会食 | 
| 1987年11月28日 (昭和62年) | 母校60周年記念賛助会の形でジャングルジム設置費の一部を寄贈 | 
| 1977年7月7日 (昭和52年) | 創立50周年 記念式典挙行 同窓会は岩石園を寄贈した。(校門前植え込みの中に設置) 同窓会報第4号発行 20名の寄稿があり紙面充 同窓会名簿発行第1回〜40回生まで約1,300名登載 | 
| 1976年4月29日 (昭和52年) | 同窓会総会開催 母校50周年記念「岩石園」寄贈 | 
| 1968年7月1日 (昭和43年) | 同窓会報 第3号発行 | 
| 1968年4月29日 (昭和43年) | 同窓会総会開催 出席者約80名 | 
| 1967年11月1日 (昭和42年) | 創立40周年 記念式典挙行 | 
| 1966年4月29日 (昭和41年) | 同窓会報創刊 | 
| 1963年5月13日 (昭和38年) | 同窓会役員名簿発行 29名登載 | 
| 1963年3月9日 (昭和38年) | 新体育館落成記念にステージ幕を寄贈 | 
| 1962年5月13日 (昭和37年) | 第2回同窓会総会開催 母校35周年記念に植樹と歴代校長先生の写真額寄贈 | 
| 1961年6月11日 (昭和36年) | 再開第1回同窓会総会開催 ・・同窓会会則設定 | 
| 1957年11月7日 (昭和32年) | 創立30周年 記念式典挙行 | 
| 1952年11月7日 (昭和27年) | 創立25周年記念式典を挙行、教育環境を整備した。 | 
| 1947年4月1日 (昭和22年) | 東京都世田谷区立東大原小学校 ・・・ 校名変更 | 
| 1941年4月1日 (昭和16年) | 東京市東大原国民学校 ・・・ 校名変更 | 
| 1937年10月21日 (昭和12年) | 創立10周年記念式典 | 
| 1936年11月13日 (昭和11年) | 校歌制定 | 
| 1932年10月1日 (昭和7年) | 東京府東京市第三荏原尋常小学校 ・・・ 校名変更 | 
| 1927年7月7日 (昭和2年) | 東京府荏原郡第三荏原尋常小学校として独立。この日を創立記念日と制定した。 | 
| 1926年4月1日 (大正15年) | 東京府荏原郡荏原尋常高等小学校(若林小学校)大原分教場として開設 | 














